七五三で男の子は何歳にお祝いする?3歳もやる?みんないつやってるの? | ポテトハウス
スポンサーリンク

七五三で男の子は何歳にお祝いする?3歳もやる?みんないつやってるの?

——————————————————————————-

このサイトではアフィリエイト広告を利用しています

——————————————————————————-

秋のこと
スポンサーリンク

もうすぐ七五三の時期だけど、

男の子の七五三って何歳にやるんだっけ?

5歳はわかるけど・・・3歳でもやるの?

みんなはどうしたんだろう?

こんにちは、ゆう子です(*^^*)

お子様の成長は早く、小さい時から様々なイベントがありますよね。

11月に行われる七五三のお祝いもその一つですが、ふと「男の子の七五三っていつ?」と迷ってしまうことはありませんか?

 

今回は男の子の七五三のお祝いは何歳でやる?3歳でもやるの?についてご紹介します。

スポンサーリンク

スポンサーリンク
スポンサーリンク

七五三で男の子は何歳にお祝いする?

子供の健やかな成長を願い神社に参拝する七五三ですが、7歳と5歳と3歳にやるんだな~というのは分かるものの、いざというときに「男の子と女の子でお祝いをする年齢ってどう違うんだっけ?」と悩んでしまうことってありますよね。
男の子の場合は基本的に3歳と5歳にお祝いをし、女の子は3歳と7歳にお祝いをすると言われています。

七五三で男の子が3歳のときって何やるの?

そもそもですが、七五三のお祝いって何をするのかあなたはご存知でしょうか。

3歳の七五三って何するの?

七五三のお祝いでは基本的に

  • 神社で参拝・お祓い
  • 家族との記念撮影やお食事会

の2つを行うことが主な祝い方になっています。

また、年齢ごとにお祝いをする「意味」も異なっており、三歳では髪を伸ばしはじめる「髪置き(かみおき)」、五歳では袴をつける「袴着(はかまぎ)」と呼ばれています。

スポンサーリンク

七歳では大人と同じ帯を締め始める時期ということから「帯解き(おびとき)」と呼ばれています。
子供は3歳ごろに言葉を覚え、5歳ごろに知恵がつき、7歳ごろに大人と同じようなことが出来るようになってくるという意味から成長の段階ごとに神社の神様にお祝いをするのが風習となっていったのです。

七五三でいう男の子の3歳っていつ?

七五三のお祝いをする年齢の数え方には「数え年」と「満年齢」の二つの数え方があります。
数え年とは、生まれたときを1歳と数え、1月1日を迎えるごとに1歳年を取るという数え方です。
満年齢とは生まれたときは0歳で、誕生日を迎えるごとに1歳年をとるという考え方になります。

そのため、たとえば2016年8月生まれのお子様の場合、

数え年で言うなら2016年8月の生まれた時点で1歳→2017年1月の時に2歳→2018年1月の時に3歳となります。
満年齢で言うなら2016年8月の生まれた時点で0歳→2017年8月の時に1歳→2018年8月で2歳
となり、数え方によって年齢がだいぶ変わってきます。

昔は数え年でお祝いするご家庭が多かったのですが、数え年ですとまだお子様が小さかったりして着物の着付けに負担がかかったり、ぐずったり、合う衣装がなかったりという様々な理由から、最近は満年齢でお祝いするのが主流となっています。

まとめ

男の子の七五三は3歳5歳の2回行うことが多いですが、地域によっては5歳の時のみ行うという場合もあります。

親御さんや親戚の話を聞いてみて、そのようにされてもよいでしょう。

どちらにしても七五三は「子どものためのお祝い」ですので、お子様の体力なども加味して各ご家庭にあったお祝いのされ方をすると良いのかなと思います。

大切なのは「お祝いをする気持ち」です。心をこめて大切なお子様の健やかな成長をお祝いしましょうね。

コメント