節分に豆まきをする理由と正しいやり方 食べる数は何個? | ポテトハウス
スポンサーリンク

節分に豆まきをする理由と正しいやり方 食べる数は何個?

——————————————————————————-

このサイトではアフィリエイト広告を利用しています

——————————————————————————-

冬のこと
スポンサーリンク

ね~お母さん、なんで節分には豆をまくの?
なんで鬼に豆を投げるの?

★★★
こんにちは、ゆう子です(*^^*)

節分ってなんで豆まきをするの?

あなたはお子様にこう聞かれたときなんて答えますか?
適当に「鬼は豆が嫌いだからだよ」なんて答えるのもよいですが、子供はそこから派生して「なんで豆が嫌いなの?」「なんでジャガイモとかじゃダメなの?」「なんでなんで?」とナンデ星人になってしまうことも少なくありません^^;

そうなるとスラスラと回答できる方はもしかしたら少ないのではないでしょうか。

今回は子供に節分の豆まきをする理由を尋ねられた時の上手な答え方や正しい豆まきのやり方、豆はいくつ食べるのが正しいのかについて調べてみました!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

節分に豆まきをする理由

節分というのは文字通り「季節を分ける日」のこと。
節分は昔の大みそかにあたります。

昔から節分には鬼が出るとされており、その鬼を退治するのに豆を投げつけたところ、鬼を退治できたという言い伝えがあることから、「豆=まめ=魔滅(魔を滅する)」という意味になり、節分には鬼に向かって豆を投げつける豆まきが定着してきました。
豆まきをすることで鬼や邪気などの悪いものを追い払うという意味があるんですね。

ということは子供には

節分は昔でいう大みそかのことで、大みそかの夜には鬼が出るといわれていたんだ。
昔の人は鬼に豆を投げて追い払っていたので、それにちなんで今でも節分には豆まきをして鬼や悪いものを家の中から追い払うようにするんだよ。

と伝えてみるといいかもしれません^^
あなたなりにアレンジしてお子様に伝わりやすい方法で由来をお話ししてあげてくださいね。

節分の豆まきのやり方

あなたは豆まきの正しいやり方をご存知でしょうか?

豆を買ってきて鬼に投げつけるだけ

それでは本来の正しい豆まきの仕方ではないんです。

ただ鬼役のお父さん(お母さん)が痛い思いをするだけ( ;∀;)かも…

大人になった私たちはもういいとしても、子供には正しい情報を伝えてあげたいですよね。

正しい豆まきの方法には次の4つのポイントがあります。

節分の豆まきの正しい方法

  • 1、豆まきは夜行います

鬼や邪気を追い払うための豆まきは夜に行います。これは鬼は夜にやってくるといわれているためです。

  • 2、節分の豆まきの仕方はまず「炒った豆を使う」ようにします。

生の豆ではそこから芽が出てしまうという意味から「悪い目が出ないよう」縁起を担いで炒った豆を使うようにしています。

また、豆を炒ることで豆が熱せられ、「豆を清められる」ことと「鬼を効果的に退治できる」ことから豆を炒るようにと言われています。

節分が近くなるとスーパーなどで炒った豆=福豆が販売されますので、それを使えばあえて炒る必要はありません。

あまり生の豆を使う方はいないと思いますが、もし生の豆を使う場合は炒ってから使うようにしましょうね。

  • 3、豆を投げる人は一家の主

豆まきは子供の行事と思われがちなのですが、実際は一家の大黒柱であるお父さんが行うのが正しい作法になります。

でも子供も豆まきを楽しみにしていると思いますので、最初にお父さんが代表して「鬼は外!福は内!」と言いながら豆をまきましょう。

そのあとは子供たちの出番です!張り切って豆を鬼に投げつけてもらいましょう。

鬼役のお父さんお母さんは防御をしっかり行ってくださいね^^

  • 4、豆まきが終わったら豆を食べましょう

豆まき後には厄除けや無病息災を願って豆を食べます。

でもこの豆、いくつ食べるのが正しいのかあなたはご存知でしょうか?

スポンサーリンク

節分の豆を食べる数は何個が正しい?

節分に食べる豆の数、あなたはいつもいくつ食べていますか?

私はいつも年の数と思って食べていたのですが、節分に豆を食べるときは数え年の数食べるのが本当は正しいんです!

※地域によって考え方が異なる場合もあります。

数え年の数え方

数え年とは生まれた年を1歳、そのあと1月1日を迎えるごとに1歳年を取るという考え方で数えた年齢のことです。

私は8月生まれなので、8月の誕生日で1歳、その5か月後に1月1日になるので、生後5か月で2歳ということになります。

このように数えていくとたいていは自分の今の年齢+1歳が数え年の年齢となりますので、これから節分の豆を食べるときには今の年齢+1つの豆を食べるようにしましょう。

まとめ

節分の豆まきの由来、なんとなく伝わりましたでしょうか。

子供の時にはよくやっていた豆まきも大人になるにつれてやらなくなる家庭も多いと思います。

でも子供のころに家族みんなで楽しんだ豆まきはとてもいい思い出になりますので、ぜひ家族全員で節分を楽しんでみてくださいね。

コメント