インフルエンザ予防接種の副作用 子供の症状や日数、確率は? | ポテトハウス
スポンサーリンク

インフルエンザ予防接種の副作用 子供の症状や日数、確率は?

——————————————————————————-

このサイトではアフィリエイト広告を利用しています

——————————————————————————-

インフルエンザ
スポンサーリンク

インフルエンザの副作用が心配。副作用にはどんなものがあるの?何日くらいで治るの?発症する確率はどれくらい?

こんにちは!ゆう子です(*^^*)

インフルエンザワクチンを打とうかと考えているものの子どもへの副作用(副反応)が心配という方は多いと思います。

予防接種を受けるのに重い副作用が出るのであれば「小さいうちは予防接種を打つのやめようかな」と思うこともあるかと思います。

今回は子供がインフルエンザの予防接種を受けたときに懸念される副作用の種類や、もしかかってしまったときにどのくらいの日数その症状が続くのか、子供に副作用が現れる確率についてご紹介します。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

インフルエンザの予防接種で子供に出る副作用ってどんなもの?

インフルエンザに限らず予防接種に副反応(副作用)のリスクはつきものです。

予防接種は病気を予防したり重症化を防ぐものですが、健康な身体とっては「異物」と認識されてしまうんですね。それが副反応となって身体に現れることがあります。

インフルエンザによる副反応の代表的なものには

  • 患部が赤くなる
  • 腫れる
  • 痛くなる
  • 熱をもつ
  • 発熱
  • 頭痛
  • 倦怠感
  • 嘔吐
  • 下痢
  • けいれん
  • めまい
  • 意識消失
など多種多様なものがあります。これらの副作用は大体何日間続くものなのでしょうか?

インフルエンザの予防接種の副作用の日数は?

インフルエンザワクチンによる副作用は多くの場合、2~3日で落ち着いてくると言われています。

ただし、けいれんやめまい、意識消失などの重篤な副作用は予防接種を受けてから30分以内に起こることが多いので、1時間くらいは病院の近くか、すぐ病院に行けるような状態でお子様の様子を観察するようにしてくださいね。

また、副作用の症状が4日以上続く場合にはほかの病気にかかってしまった可能性もありますので、心配な時には病院にかかるようにしましょうをできれば予防接種を受けられた病院にかかると予後の確認もしてくれるので安心です。
病院の受診の時には「何日くらいから、どのような症状が、どのくらいの期間続いているか」を整理してから病院に向かうようにしましょうね。

インフルエンザ予防接種の副反応はいつ起こる?

インフルエンザの副反応は重篤な症状のように30分以内ですぐに起こるものもあれば、何時間~数日経過してから起こることもあります。

重篤なもの以外は6時間~24時間以内に起こることが多く、場合によっては翌日~1週間ほど経ってから起こることもあります。

発熱などは上がったり下がったりを繰り返すこともあります。

ただし、予防接種をしてから時間が経っている場合には副作用なのかほかの病気なのか判断できない場合もありますので、お子様の様子を見ながら病院にかかることも検討してみてくださいね。

スポンサーリンク

インフルエンザの予防接種で副作用が出る確率

インフルエンザワクチンによる副反応が出る確率は、副反応でどんな症状が出るかによっても違います。
患部の赤みや痛みは約20%の割合で起こり、発熱や頭痛についても約10%の割合で起こっています。
重篤な副反応については発症確率1%以下と言われてはいますが、ゼロではありませんので注意が必要です。
副反応でお子様が苦しむことのないよう、予防接種を受けたときは以下の点に注意し、適切に対処しておきましょう。

インフルエンザ予防接種の接種後の注意点

  • 1、患部はなるべく刺激しないようにしましょう。
  • 2、激しい運動をさせないようにしましょう。
  • 3、周りに予防接種を受けたことを知らせておきましょう。

1,2については副反応の症状が悪化することがありますので止めましょう。3については幼稚園や保育園で注視してもらうため、予防接種を受けた旨を知らせておきましょう。いつもと違う症状があったときにすぐに連絡をもらえるので安心です。こちらも電話があった時に備えて、すぐに出られるようにしておきましょうね。

まとめ

インフルエンザの予防接種を受けることによって重症化を防ぐ効果が約30~70%得られると言われています。

インフルエンザにかかるのを完全に防ぐことはできませんので、「それなら受けても受けなくても同じかな」ということで迷ってしまわれる方も多いと思います。

迷ったときは下記の記事も参考にしてくださいね。

予防接種を受けるにしろ受けないにしろ、お子様の健康は自分(親)がしっかり守っていきたいですね。

コメント