兄弟がいる子にお年玉をあげるときっていくらずつ上げるといいんだろう?
やっぱり金額に差はつけるべき?
それとも差をつけるとケンカになるかな?
★★★
こんにちは、ゆう子です(*^^*)
私の甥っ子は小学生と3歳の男の子なのですが、
お年玉の金額は同額をあげたほうがいいのか、
やはりお兄ちゃんの方を多くしてあげたほうがいいのか悩んでいます><
兄弟で差をつけると兄弟間でけんかになりそうだし、
やっぱりお兄ちゃんの方に多くあげないとかわいそうだなと思うし
どうしたらいいのでしょう?
今回は兄弟の年齢に差があるとき、お年玉の金額はいくらが相場?
みんなお年玉っていくらあげてるの?という目安について調べてみました!
お年玉は兄弟で差をつけるべき?
まず「甥っ子にいくらのお年玉をあげよう?」と考えたとき
私の子供の頃のことを考えてみました(‘ω’)。。
私は3人兄弟でみんな年齢が違ったのですが、
必ず3人合わせて1万円をもらっていて一人3333円ずつ…
いつも1円余るなあなんて思っていました。
そんな感じで私の場合は兄弟で金額の違いはなく、みんな一律だったんです。
私は一番上でしたが、特に不平等だと思ったことはなく
「3000円ももらえるなんて嬉しい!」なんて思っていたので、
特にケンカになることも不満に思うこともありませんでした。
でも主人に話を聞くと「上の子にはちゃんと差をつけて多めにあげないと、最終的に上の子が損をすることになるぞ」といわれました。
最初は何のことじゃ?と思ったのですが、聞けば納得です。
というのもたとえば上の子が5歳からお年玉をもらい始めた場合、
20歳まで毎年1000円ずつもらうとしたら1000円×15=1.5万円もらえることになります。
上の子が5歳の時に下の子が1歳だった場合、
金額に差をつけないとなると下の子は1歳から20歳まで20年間1000円をもらえることになりますので、
合計2万円もらえることになりますよね。
すると上の子より5000円多くもらえてしまう計算となり、上の子が損してしまうのです><
お年玉の兄弟の金額の決め方
兄弟がいるときのお年玉の金額の決め方は迷うことも多いと思いますが、
一番多い例が
- 年令×500円
というものです。
これであれば先ほどのようにもらえる合計金額に差が出てしまって不平等になるという可能性がなくなりますよね。
でも気を付けないといけないのは年齢×500円のお年玉をあげるとしても、上げ始める年齢を同じにしてあげないと不平等さが出てしまうということです。
小さいうちはお金ではなくておもちゃやお菓子などで統一するようにして、
小学生になってからお金をあげるなどのルールにするとわかりやすいですね。
ちなみにこのルールにすると20歳までお年玉をあげるとしたら
20歳のときには20×500円で10000円あげることになります。
親戚がたくさんいるとちょっと大変ですよね^^;
お年玉については
- 上限は5000円まで
と決めているご家庭も多いので、上限も見据えたうえでいくらくらいの金額を上げるのか決めておくとよいでしょう。
ちなみに5000円上限であれば年齢×500円ルールだと10歳までしかお年玉はあげられません。
これを妥当と思うかどうか・・・お年玉をやめる時期にしてはちょっと早すぎますかね^^;
あなたはどう思われますか?
あと金額の決め方のもう一つのルールが
- 小学校・中学校・高校でいくら
というもの。たとえば
- 小学校低学年は1000円
- 小学校高学年は2000円
- 中学校は3000円
- 高校は5000円
- 大学生は10000円
などというように通っている学校によって金額を変えるというものです。
※大体世間的な相場も上記のようになっています。
これであれば「あれ、親戚の〇〇ちゃん今何歳だったっけ?」と考える必要もなくなりますね^^
また、お年玉については上げないという方や、金額を特に決めていないという方もいらっしゃいます。
というのもお正月ですらなかなか会えないという親戚同士の場合、
会える時にはどーんとお小遣いやプレゼントをあげるケースがあるため、
特にお正月にはこだわらず「あげられるタイミングであげる」としているご家庭もあります。
本当にお年玉の金額の決め方には決まりやルールなどがないので、
各ご家庭の事情などによって決めるとよいでしょう。
お年玉は小学生や幼稚園ではいくらにすればいい?
うちの甥っ子は小学生と3歳の男の子とお伝えしましたが、
小学生の子に対してはお金をあげてもよいとして、
幼稚園くらいの子だとおもちゃやお菓子のほうが喜びそうな気がするな~なんて思いました。
というのも現金でいただいたとしても絶対大人が管理するようになるからです。
うちの子も8か月の時に初めてお年玉をいただいたのですが、
親の管理する子供用の口座にすぐ入れたので、
全然子供がもらったという感覚ってないですよね^^;
お金の使い道がわからない幼稚園や保育園に通っている子供の場合は
直接的に喜ばれるおもちゃやお菓子が良いのかなと思いました。
といってもお正月だとつい少し前にクリスマスもありますので、
去年のクリスマスプレゼントもあげたという方はちょっと厳しいかもしれませんね。
まとめ
お年玉をあげる子に兄弟がいる場合は年齢はもちろん気持ちの持ち方も違うので
やはりどちらかが得してどちらかが損するということがないように
気を付けてあげたほうがよいでしょう。
小さい頃は不平等だと思わなかったとしても大きくなってから
「そういえば弟は3歳からお年玉もらってたけど、僕は小学校に上がってからしかもらえなかったぞ!」なんてことにならないようにしたいですね。
お年玉のあげ方には決まりはないのですが、兄弟の数が多いと負担も大きいですので^^;、
ご家族で一度お話ししていただいて一番良い方法を探してみましょう。
個人的には年齢よりも学年であげる金額を決定したほうが
あげるほうが「今年はいくらあげればいい」というのがわかりやすくてよいのかなと思いました^^
自分や自分の子供の年齢もたまにわからなくなるくらいですからねw
コメント